カレンダー
携帯が昇天しました
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
イネ
性別:
女性
ブログ内検索
瑞々しく生きたい
愛車を塀にぶつけたそうです。
母曰く、突然飛び出してきた車と通りがかった小学生を避けるためにはぶつけるしかなかったとか。 かっこいいな母さん。 そして妻の身よりも車の心配をしている父にお怒りのご様子でした。 本心じゃなくても「大丈夫?」くらい言ってやればいいのに。男って何でああなんでしょうね。 PR 私「太田胃散を石田散薬と読み間違えた」
友人「それは詳しい人にしかわからないからセーフ」 私「研修で講師が『肘肩のケガは…』って言ったのを脳内で土方「それはアウトだ。病院行け」 石田散薬も全然セーフじゃないと思う。 そういえば、薄桜鬼の全シナリオをクリアしました。 一番期待してなかった平助ルートが一番やばくてびっくりしました。 お千ちゃん… パワースポットの本を立ち読みしてたら、世界のご利益お守りを紹介しているページがありました。
その中に祖父がお土産にくれたものが3つ入ってました。 ロシアのマトリョーシカとサイパンのボージョボーと南アフリカのなんとか人形。 ボージョボーは昔流行ったので知ってたんですが、南アフリカの人形もそんなに有名なものだったのね。 その人形には子宝・安産祈願の意味が込められているとか。 ごめんねおじいちゃん、私はあなたにひ孫の顔は見せられないよ。いとこたちに頼んでくれぃ。 そんな祖父(89)は先日マダガスカルから帰国しました。 昔は体が弱くて、赤紙来たけど結核に感染して戦争に行かなかった人なんだけどね。人生ってわからないよね。 DSとポータブルを同時進行してます。グラフィックがきれいなポータブルの方が進みが早いです。 絵が大変お美しくてよかったです。画集欲しくなっちゃった。 DSは沖田、ポータブルは斉藤に落ち着きました。 私、このゲームやって初めて斉藤さんのポジションを理解しました。隊士だったのか。 沖田さんとのEDは、二人が自分達の世界に入ってしまっているため、他の登場人物がどうなったかがさっぱりわからん。最終章とその前の章、新撰組が出てこないですけど。 山崎はどうなったのよ!?なんとなく想像はできるけど一応最後まで書こうよ。 重要な人もあっさり死ぬよね。みんなで幸せになどなれないという大切なことを教えてくれた良い作品でした。 ゲームにそういうリアルさは求めてないんですが。 見てきました。
高校卒業と同時にオタクからも卒業したと思われた友人が今銀魂に狂っており、連れていってくれました。 映画館に向かう車内で、何十回「バクチ・ダンサー」をリピートしたことか。 虫の居所が悪い桂さんが物凄くかっこよかったです。 あからさまに高杉の足を意識したカットがあって笑ってしまいました。女物の着物だと丈が足りてないのが、いいよね… しかし高杉の台詞、あの声で喋られると中二病にしか聞こえません。 パンフレットの写真とかインタビューとかほんと酷い。彼、何かを勘違いしてない? 長野は今さらハルヒやってますよね。銀魂も3ヵ月後くらいに来るのでしょうか。 グランドシネマでやってくれたらいいのに。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 伸びゆく若葉のように ] All Rights Reserved. http://hakumaigenmai.blog.shinobi.jp/ |